精神科はさまざまな精神疾患を診断し治療する診療科です。人間の精神やこころを治療の対象として扱います。体の病いもつらいですが、精神やこころの病いもまた大変つらいものです。私たちはそのようなつらさを少しでも和らげ楽しい日々を過ごせるようにお手伝いしたいと願っています。精神科というと何か怖いイメージがあるかもしれません。他所では、メンタルヘルス科やこころの診療科、神経科、心療内科と名乗っておられるところも多くあります。しかしそのほとんどが、正式な標榜科名は精神科なのです。私たちは、私たちが精神科であることを誤魔化さず、精神科の疾患に正面から取り組んでいきたいと考えています。
当院は精神科での入院治療は行っておりません。また大声・暴言・暴力などの逸脱した行為があり安全が危惧される際には診察をお断りすることがあります。初診の患者さまはかかりつけ医からのご紹介のもと、完全予約制とさせていただいております。神経科・精神科・精神神経科・心療内科・メンタルヘルス科等の通院歴がある方はそちらからの診療情報提供書もご持参ください。アルコール依存症、薬物依存症については当科には治療プログラムがございませんので専門の医療機関を受診ください。なお発達障害の確定診断、吃音の診療はしておりません。
患者さまやご家族さまからお話を十分にうかがい、必要に応じて脳の画像検査(CTやMRI)や心理検査を行って病状の診断をし、薬物療法や精神療法によって治療をすすめます。体の病で当院に入院されている患者さまの精神症状に対しても積極的に診療しています。精神科リエゾンチームを主宰してベッドサイドまで回診しております。認知症ケアチーム、緩和ケアチームの回診にも主要メンバーとして参加しています。
従来睡眠導入剤や抗不安薬として使用されてきたベンゾジアゼピン系の薬剤について、その長期連用に伴うさまざまな問題が近年注目されています。当科では、可能な限りベンゾジアゼピン系の薬剤を減量、中止することを目指しております。いきなり中止するのではなく、さまざまな工夫を凝らしながら減量・中止を目指したいと思いますのでよろしくご協力くださいますようお願いいたします。
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
認知症 (アルツハイマー型、血管型、等) |
107 | 117 | 135 |
軽度認知障害 | 30 | 29 | 36 |
せん妄 | 53 | 68 | 61 |
器質性精神障害 (幻覚妄想、人格障害等) |
8 | 15 | 15 |
その他 | 0 | 0 | 8 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
アルコール依存症 | 10 | 8 | 5 |
薬物依存症 | 1 | 1 | 2 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
統合失調症(近縁疾患を含む) | 20 | 11 | 14 |
妄想性障害 | 3 | 5 | 3 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
単極性うつ病 | 34 | 39 | 31 |
双極性障害(そううつ病) | 5 | 7 | 5 |
単極性そう病 | 0 | 0 | 1 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
不安神経症(パニック障害) | 27 | 16 | 36 |
社会不安障害 | 1 | 20 | 0 |
恐怖症 | 0 | 1 | 1 |
心気症 | 1 | 1 | 1 |
強迫神経症 | 0 | 0 | 1 |
心因反応・適応障害 | 59 | 77 | 89 |
解離性障害 | 3 | 4 | 9 |
身体表現性障害(不定愁訴群を含む) | 13 | 11 | 14 |
摂食障害 | 3 | 3 | 4 |
睡眠障害 | 20 | 20 | 27 |
人格障害 | 2 | 3 | 2 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
発達障害 | 6 | 6 | 11 |
注意および破壊的行動障害 | 1 | 4 | 1 |
その他 | 7 | 5 | 0 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
その他(家庭内暴力など) | 0 | 10 | 8 |
相談のみ | 10 | 1 | 3 |
精神疾患なし | 11 | 17 | 9 |
2019年度 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
合計 | 435 | 499 | 532 |
氏名 | 杉林 稔 |
---|---|
役職 | 主任部長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本精神神経学会専門医、指導医、認知症診療医 日本総合病院精神医学学会一般病院連携精神医学専門医、指導医 日本医師会認定産業医 |
氏名 | 伊藤 晴子 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本精神神経学会専門医、指導医 日本認知症学会専門医 日本旅行医学会認定医 |
氏名 | 井上 由香 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本精神神経学会専門医、指導医 日本認知症学会専門医、指導医 日本総合病院精神医学学会一般病院連携精神医学専門医、指導医 |
氏名 | 家田 麻紗 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本精神神経学会専門医、指導医、認知症診療医 日本総合病院精神医学学会一般病院連携精神医学専門医、指導医 日本医師会認定産業医 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 伊藤 杉林 (再診のみ) |
伊藤 井上 (再診のみ) |
伊藤 井上 (再診のみ) |
井上 家田 (再診のみ) |
杉林 島田 (再診のみ) |
〒569-1192
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
アクセス情報を見る
電車でご来院の方
JR高槻駅徒歩7分、阪急高槻市駅徒歩12分
車でお越しの方
高槻病院西駐車場、
愛仁会リハビリテーション病院
地下第1駐車場がございます。