メニュー

English

キービジュアル

概要・沿革・病院評価

病院概要

名称 社会医療法人愛仁会 高槻病院
所在地 〒569-1192 大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
TEL 072-681-3801
FAX 072-682-3834
病院長 髙岡 秀幸
病床数 一般病床・477床
標傍科目(30診療科) 内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内分泌内科・腎臓内科・脳神経内科・精神科・小児科・新生児小児科・小児外科・小児脳神経外科・産婦人科・外科・消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・眼科・耳鼻いんこう科・皮膚科・形成外科・リハビリテーション科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・麻酔科・救急科
施設認定 1.臨床研修指定病院
2.総合周産期母子医療センター(MFICU NICU)
3.小児救命救急センター
4.地域医療支援病院
5.大阪府がん診療拠点病院
6.開放型病院
7.Baby Friendly Hospital (WHO/ユニセフ)
8.NPO法人 卒後臨床研修評価機構 病院機能評価認定
9.外国人患者受入れ医療機関認証(JMIP)認証
救急協力診療科 救急科・内科・循環器内科・小児科・新生児科・外科・産婦人科・整形外科・脳神経外科

厚生労働大臣の定める施設基準等届出状況

基本診療料施設基準

  • 一般病棟入院基本料
  • 急性期充実体制加算
  • 救急医療管理加算
  • 超急性期脳卒中加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1
  • 急性期看護補助体制加算
  • 看護職員夜間配置加算
  • 療養環境加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 緩和ケア診療加算
  • 精神科リエゾンチーム加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1
  • 感染対策向上加算1
  • 患者サポート体制充実加算
  • 重症患者初期支援充実加算
  • 報告書管理体制加算
  • 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
  • ハイリスク妊娠管理加算
  • ハイリスク分娩管理加算
  • 呼吸ケアチーム加算
  • 後発医薬品使用体制加算2
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • データ提出加算
  • 入退院支援加算
  • 認知症ケア加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 精神疾患診療体制加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算
  • 特定集中治療室管理料1
  • 特定集中治療室管理料3
  • 脳卒中ケアユニット入院医療管理料
  • 総合周産期特定集中治療室管理料
  • 小児入院医療管理料1
  • 看護職員処遇改善評価料1~165

特掲診療料施設基準

  • 外来栄養食事指導料の注2に規定する基準
  • 外来栄養食事指導料の注3に規定する基準
  • 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ
  • がん患者指導管理料ロ
  • がん患者指導管理料ハ
  • がん患者指導管理料ニ
  • 外来緩和ケア管理料
  • 移植後患者指導管理料(臓器移植後)
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • 地域連携小児夜間・休日診療料2
  • 地域連携夜間・休日診療料
  • 院内トリアージ実施料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
  • 外来放射線照射診療料
  • 外来腫瘍化学療法診療料1
  • 連携充実加算
  • ニコチン依存症管理料
  • 療養・就労両立支援指導料の注3に規定する相談支援加算
  • 開放型病院共同指導料
  • がん治療連携計画策定料
  • 外来排尿自立指導料
  • ハイリスク妊産婦連携指導料1
  • 薬剤管理指導料
  • 地域連携診療計画加算
  • 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2
  • 在宅療養後方支援病院
  • 在宅腫瘍治療電場療法指導管理料
  • 在宅経肛門的自己洗腸指導管理料
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
  • 遺伝学的検査
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • 先天性代謝異常症検査
  • 抗HLA抗体(スクリーニング検査)及び抗HLA抗体(抗体特異性同定検査)
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 検体検査管理加算(Ⅳ)
  • 遺伝カウンセリング加算
  • 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • 胎児心エコー法
  • ヘッドアップティルト試験
  • 神経学的検査
  • 小児食物アレルギー負荷検査
  • 内服・点滴誘発試験
  • 画像診断管理加算2
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 乳房MRI撮影加算
  • 小児鎮静下MRI撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の休日加算1
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の時間外加算1
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の深夜加算1
  • 静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る。)
  • 骨移植術(軟骨移植術を含む。)(自家培養軟骨移植術に限る。)
  • 椎間板内酵素注入療法
  • 頭蓋骨形成手術(骨移動を伴うものに限る。)
  • 羊膜移植術
  • 緑内障手術(緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  • 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
  • ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
  • 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腟腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
  • 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • 磁気ナビゲーション加算
  • 経皮的中隔心筋焼灼術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
  • 両心室ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)及び両心室ペースメーカー交換術(経静脈電極の場合)
  • 植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)
  • 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
  • 経皮的循環補助法(ポンプカテーテルを用いたもの)
  • 経皮的下肢動脈形成術
  • バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術
  • 腹腔鏡下胆嚢悪性腫瘍手術(胆嚢床切除を伴うもの)
  • 体外衝撃波胆石破砕術
  • 腹腔鏡下肝切除術
  • 体外衝撃波膵石破砕術
  • 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の19に掲げる手術(遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者に対する乳房切除術に限る。)
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の19に掲げる手術(遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者に対する子宮附属器腫瘍摘出術)
  • 周術期栄養管理実施加算
  • 輸血管理料Ⅰ
  • 輸血適正使用加算
  • 貯血式自己血輸血管理体制加算
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 麻酔管理料(Ⅰ)
  • 麻酔管理料(Ⅱ)
  • 周術期薬剤管理加算
  • 放射線治療専任加算
  • 外来放射線治療加算
  • 高エネルギー放射線治療
  • 1回線量増加加算
  • 強度変調放射線治療(IMRT)
  • 画像誘導放射線治療(IGRT)
  • 体外照射呼吸性移動対策加算
  • 定位放射線治療
  • 定位放射線治療呼吸性移動対策加算
  • 病理診断管理加算2
  • 悪性腫瘍病理組織標本加算
  • 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)

学会施設認定等

※学会の分類は、(社)日本専門医制評価・認定機構の分類による。

基本領域の学会

学会名認定施設名称
日本内科学会 認定医制度教育病院
日本小児科学会 専門医研修施設
専門医研修支援施設
日本皮膚科学会 専門医研修施設
日本精神神経学会 専門医制度研修施設
日本外科学会 専門医制度修練施設
日本整形外科学会 専門医制度研修施設
日本産科婦人科学会 専門医制度専攻医指導施設
日本眼科学会 専門医制度研修施設
日本泌尿器科学会 専門医教育施設
日本脳神経外科学会 専門研修プログラム連携施設
日本医学放射線学会 放射線科専門医修練機関
日本麻酔科学会 麻酔科認定病院
日本病理学会 専門医制度研修認定施設(B)
専門研修プログラム基幹施設
日本救急医学会 救急科専門医指定施設
日本形成外科学会 教育関連施設
日本リハビリテーション医学会 専門医研修施設
日本小児科学会 専門医研修支援施設

Subspecialtyの学会

学会名認定施設名称
日本消化器病学会 専門医制度認定施設
日本循環器学会 専門医研修施設
日本呼吸器学会 認定施設
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医制度認定教育施設
日本糖尿病学会 認定教育施設Ⅰ
日本腎臓学会 研修施設
日本アレルギー学会 専門医教育研修施設
日本神経学会 専門医制度准教育施設
日本消化器外科学会 専門医修練施設

呼吸器外科専門医合同委員会
(日本胸部外科学会、
日本呼吸器外科学会)

専門医制度 専門研修連携施設
三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 専門医認定基幹施設
日本小児外科学会 専門医制度認定施設
日本小児循環器学会 小児循環器専門医修練施設
日本周産期・新生児医学会 周産期(母体・胎児)専門医基幹暫定認定施設
周産期(新生児)専門医暫定基幹施設
日本婦人科腫瘍学会 専門医制度指定修練施設
日本集中治療医学会 専門医研修施設(PICU)
日本消化器内視鏡学会 専門医制度指導施設
日本大腸肛門病学会 認定施設
日本病態栄養学会 栄養管理・NST実施施設
日本透析医学会 専門医制度教育関連施設
日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医研修施設
日本脳卒中学会 専門医制度研修教育病院
一次脳卒中センター
日本臨床細胞学会

認定施設
教育研修施設

日本脈管学会

研修施設

日本乳癌学会 専門医制度認定施設
日本心血管インターベンション治療学会 研修施設
日本心臓血管麻酔学会 専門医基幹施設
日本認知症学会 専門医制度教育施設
日本不整脈心電学会 不整脈専門医研修施設
日本女性医学学会 認定研修施設
日本脳神経外傷学会 専門医制度研修施設

未区分の学会(新規学会・機構含む)

学会名認定施設名称

関連10学会構成
日本ステントグラフト実施基準管理委員会

腹部ステントグラフト実施施設
胸部ステントグラフト実施施設

日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

エキスパンダー実施施設
(一次再建、二次再建)
インプラント実施施設
(一次一期再建、一次二期再建、二次再建)

日本人類遺伝学会
日本遺伝カウンセリング学会

臨床遺伝専門医制度研修施設
浅大動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 浅大動脈ステントグラフト実施施設
日本胆道学会 認定指導施設
日本遺伝性乳癌卵巣癌
総合診療制度機構
遺伝性乳癌卵巣癌総合診療協力施設認定
日本脊椎脊髄病学会 椎間板酵素注入療法実施可能施設
日本がん治療認定医機構 認定研修施設
日本栄養療法推進協議会 認定NST稼動施設
日本静脈経腸栄養学会 NST稼動施設認定証
下肢静脈瘤血管内治療
実施管理委員会

下肢静脈瘤に対する血管内治療
実施基準による実施施設

補助人工心臓治療関連学会協議会 IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル実施施設
日本腹部救急医学会 腹部救急認定医・教育医制度認定施設

沿革

年月内容
1958年11月 大阪市西淀川区にて法人設立認可
1977年11月 法人第二病院として高槻病院竣工開院(180床)
1980年4月 NMCS(大阪府新生児診療相互援助システム)参加
1982年4月 現在地に新築移転(302床)
1983年4月 旧高槻病院建物を理学診療科病院(現、愛仁会リハビリテーション病院)として再開院(201床)
1987年4月 OGCS(大阪府産婦人科診療相互援助システム)参加
1987年8月 高槻病院増築棟竣工(477床)コミュニテイーホール「アイワホール」設立
1987年10月 ボランテイア「マザーグース」発足
1990年10月 大蔵省より特定医療法人として認可
1992年10月 院外処方開始
1995年11月 オープン検査システム開始
1997年4月 厚生省臨床研修病院認定
1997年12月 開放型病院届出
1998年2月 訪問看護ステーション開設
1998年5月 日本医療機能評価機構病院機能評価認定
1999年1月 救急告示
1999年10月 ケアプランセンター「愛仁会高槻」開設
1999年11月 ホームヘルパー(2級)養成講座開講
2001年8月 高槻病院東館(増築棟)竣工、総合周産期母子医療センター開設
2003年10月 日本医師会生涯教育講座開講
2003年12月 日本医療機能評価機構による病院機能評価更新認定
2004年2月 電子カルテ稼動
2005年8月 特別医療法人認可
2005年12月 大阪府知事より地域医療支援病院名称承認
2006年4月 DPC対象病院
2006年12月 看護基準7:1取得
2008年2月 病院機能評価認定3回目(Ver5.0)
2008年8月 赤ちゃんにやさしい病院(BFH)認定
2008年10月 卒後臨床研修評価認定(JCEP)
2009年1月 社会医療法人認定
2009年3月 がん診療支援センター認定
2011年7月 高槻病院解体改修工事開始(高槻未来プロジェクト)
2011年7月 高槻病院外来移転(愛仁会リハビリテーション病院竣工)
2012年5月 標榜科目変更
2012年12月 救急協力診療科追加
2012年7月 日本病院会QIプロジェクト参加
2013年6月 日本医療機能評価機構 病院機能評価Ver.6.0認定
2014年10月 2014年10月27日 新病院Ⅰ期棟開院
2016年4月 日本小児総合医療施設協議会(JACHRI)認定
2017年5月 2017年5月8日 新病院Ⅱ期棟開院
2018年5月 2018年5月31日 新病院Ⅲ期工事竣工
高槻病院建替整備工事グランドオープン
2018年11月 2018年11月1日 大阪府より小児救命救急センター認定
2019年10月 大阪府外国人患者受入れ地域拠点医療機関に選定
2020年4月 外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)認証
2023年6月 外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)認証
2024年1月 日本医療機能評価機構 病院機能評価3rdG:Ver.3.0認定

日本医療機能評価機構認定病院について

(財)日本医療機能評価機能の審査を受け、2024年1月4日をもちまして、認定基準を達成している病院として機能評価種別版評価項目3rdG:Ver.3.0の認定証を受領いたしました。

病院機能評価とは・・・

医療機関の充実向上のため、財団法人日本医療機能評価機構が第三者として客観的な立場で病院機能(経営から医療現場まで6領域にわたる要求事項)を評価するものです。

これからも地域の皆様方に信頼していただける病院を目指し、より質の高い医療サービスを提供できるように取り組んでまいります。

日本医療機能評価機構認定病院について


外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)

JMIPの更新審査を受審し、2023年6月に認証を受けました。

JMIPとは

JMIP(Japan Medical Service Accreditation for International Patients)とは、多言語による診療案内や、異文化・宗教に配慮した対応など、外国の方々が安心・安全に日本の医療サービスを受けられる体制を整えている医療機関を認証する制度です。
厚生労働省の支援事業として、一般財団法人 日本医療教育財団が評価・認証を行っています。

今後も外国人患者さんが、安心して医療を受けていただけるよう取り組んでまいります。

外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)

臨床研修評価機構認定病院について

1997年厚生労働省から臨床研修病院の認定を受け、臨床研修プログラムの改善、研修医の育成、臨床研修指導医の育成に努めています。

臨床研修病院の第三者評価としてNPO法人卒後臨床研修評価機構の審査を定期的に受け、安心して受診できる病院として臨床研修の質および医療の質向上と、次世代の医療人の育成に取り組んでいます。

臨床研修評価機構認定病院について

ACCESS交通アクセス

〒569-1192
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
アクセス情報を見る

電車でご来院の方

  • JR高槻駅徒歩7分、阪急高槻市駅徒歩12分

高槻駅からの順路はこちら

車でお越しの方

  • 高槻病院西駐車場、
    愛仁会リハビリテーション病院
    地下第1駐車場がございます。

駐車場のご案内はこちら