乳腺外科では乳房にできる病気、特に乳癌の診断・治療を行います。
2024年度からは乳がん患者さま専用のがんサロン「Aijinkai-Ribbon」を開催しております。
詳細はこちらから。
診断については、的確に病変部を描出し、低侵襲に確定診断までできるようデジタルマンモグラフィー、乳房超音波検査、MRIなどの画像検査や、穿刺吸引細胞診、CNB、エコーガイドやステレオタクティックマンモトーム生検にて、病理診断を行います。
手術については低侵襲性、整容性を考慮した術式を選択していきます。
乳癌が乳房の一部に限定されるような場合は、腫瘍と腫瘍周囲の乳腺を部分的に取り除く「乳房温存手術」を行います。
腫瘍が大きい場合や、乳管内に広くがん細胞が広がっている様な場合には「乳房切除術」を行います。
近年では乳房切除を行う症例においても、形成外科と協力し、ブレスト・インプラントを用いた乳房再建をすることが可能です。
また、乳癌は脇(腋窩)のリンパ節に転移することが多く、乳房の手術とともに腋窩リンパ節も切除することになります。
しかし、必要以上のリンパ節を取り除かないよう、まず、センチネルリンパ節生検を行い、転移がないことが判れば、腋窩郭清を省略するようにします。
術後補助療法は大きく、ホルモン療法、化学療法(抗がん剤治療)、分子標的療法に分かれます。
手術検体から得られた組織から病理学的検索を行い、癌の性質、進行度、悪性度などを検索し、必要な術後補助療法を検討し決定します。
また、乳腺外科では再発後の治療も行い、薬物療法が主体となります。
抗腫瘍効果だけでなく副作用に対しても注意を払いながら、適切な薬物を以て治療を進めていきます。
本邦における乳癌の発症は増加の一途をたどっています。現在、年間約9万人の方が新たに乳癌になるとされ、日本人女性の11人に1人が乳がんにかかるといわれています。
乳腺外科では乳腺疾患全般に対して診療を行っており,乳癌については検診から検診精査,乳癌の診断,初期治療,再発治療を行っています。近年、医療の質の向上、医療の均てん化が重要となってきており、エビデンスに基づく診療を心掛け、ガイドラインに沿った標準的な診療を心掛けています。
術式 | 2021年件数 | 2022年件数 |
2023年件数 |
|
---|---|---|---|---|
乳房悪性腫瘍手術 | 乳房温存手術 | 36 | 42 | 30 |
乳房切除術 | 50 | 64 | 63 | |
小計 | 86 | 106 | 93 | |
(うちセンチネルリンパ節生検) | (73) | (79) | (67) | |
乳房良性腫瘍手術 | 乳房腫瘍切除術 | 10 | 11 | 11 |
CVポート造設術・抜去術 | 52 | 69 | 47 | |
その他(リンパ節生検等) | 15 | 9 | 8 | |
手術合計 | 163 | 195 | 159 |
氏名 | 三成 善光 |
---|---|
役職 | 主任部長 |
資格 | 日本外科学会認定医 |
氏名 | 吉川 勝広 |
---|---|
役職 | 医員 |
資格 | 日本外科学会外科専門医 日本超音波医学会超音波専門医 日本乳癌学会 乳腺認定医 日本化学療法学会 抗菌化学療法指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 乳房超音波検診判定者・実施者 ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター |
氏名 | 下山 京子 |
---|---|
役職 | 非常勤 |
専攻分野 | 乳腺外科 |
資格 | 日本外科学会外科専門医 日本乳癌学会 乳腺専門医 臨床遺伝専門医 日本乳癌学会 乳腺認定医 マンモグラフィ読影認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 下山 (受付11:00まで) |
富田 三成 (完全予約制) |
三成 (完全予約制) 富田 (受付11:00まで) |
吉川 (完全予約制) |
下山 (完全予約制) |
午後 (完全予約制) |
乳癌検診(市民検診) 吉川 |
乳癌検診(市民検診) 吉川 |
乳癌検診(市民検診) 三成 |
乳癌検診(市民検診) 吉川 |
・受付は11:30までとなります。
〒569-1192
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
アクセス情報を見る
電車でご来院の方
JR高槻駅徒歩7分、阪急高槻市駅徒歩12分
車でお越しの方
高槻病院西駐車場、
愛仁会リハビリテーション病院
地下第1駐車場がございます。
![]() |
![]() |
![]() |