婦人科は、女性の健康を守るために、女性に起こるすべての症状や病気に対応しています。通常外来で、患者に寄り添いながら、一般的な婦人科疾患を診察を行う一方、当院の婦人科診療は、腫瘍外来、子宮内膜症外来、内視鏡外来、骨盤臓器脱外来を専門外来として設けており、それぞれの専門家が、診療いたします。
子宮がんや卵巣がんは、婦人科腫瘍専門医が、放射線診断専門医、病理診断医、放射線治療医と協力して、診断から手術、術後のケアまで、患者様に寄り添いながら、高い診療レベルで対応いたします。子宮や膀胱が膣から出てくる骨盤臓器脱は、独自の手術法で、自らの体の組織を用いて、もとどおりの状態にいたします。メッシュなど異物を使った手術は、手術した部分にびらんが起こるなどの合併症が起こることがあり、米国ではその使用を禁止していますが、当院の手術ではそのようなトラブルは起こりません。内視鏡手術にも積極的に取り組んでおり、手術室や婦人科病棟の協力を得て、受診からおおむね一か月以内に手術を受けていただくことができます。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|
腹式単純子宮全摘術 | 53 | 64 | 59 |
開腹子宮筋腫核出術 | 21 | 11 | 15 |
開腹良性卵巣腫瘍手術 | 26 | 17 | 20 |
開腹子宮外妊娠手術・卵管切除術 | 7 | 8 | 8 |
骨盤臓器脱手術 | 50 | 40 | 41 |
腹腔鏡手術 | 104 | 96 | 98 |
TCR(子宮鏡下手術) | 15 | 23 | 30 |
その他 | 6 | 6 | 7 |
計 | 282 | 265 | 278 |
内視鏡手術 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
腹腔鏡 | 卵巣腫瘍手術 |
64 | 41 | 49 |
子宮筋腫核出術 |
2 | 1 | 0 | |
子宮外妊娠手術 | 15 | 15 | 15 | |
子宮全摘出術(TLH) | 23 | 39 | 34 | |
TCR(子宮鏡下手術) | 15 | 23 | 30 |
疾患別ステージ別症例数 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
子宮頚癌 | CIN-3・AIS | 43 | 25 | 35 |
Ⅰ期 | 7 | 3 | 7 | |
Ⅱ期 | 2 | 3 | 2 | |
Ⅲ期 | 1 | 4 | 2 | |
Ⅳ期 | 1 | 1 | 2 | |
計 | 54 | 36 | 48 |
疾患別ステージ別症例数 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
子宮体癌 | AEH | 2 | 1 | 2 |
Ⅰ期 | 9 | 15 | 11 | |
Ⅱ期 | 2 | 2 | 1 | |
Ⅲ期 | 6 | 2 | 1 | |
Ⅳ期 | 2 | 0 | 0 | |
計 | 21 | 20 | 15 |
疾患別ステージ別症例数 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
卵巣癌 | Ⅰ期 | 6 | 13 | 11 |
Ⅱ期 | 4 | 0 | 0 | |
Ⅲ期 | 7 | 9 | 7 | |
IV期 | 3 | 4 | 3 | |
計 | 20 | 26 | 21 |
婦人科悪性腫瘍関連手術 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年 |
---|---|---|---|
子宮腟部円錐切除(LEEP) | 38 | 26 | 38 |
子宮頚がん手術 | 6 | 6 | 7 |
子宮体がん手術 | 16 | 18 | 13 |
卵巣がん手術 | 21 | 25 | 18 |
その他 | 2 | 1 | 2 |
計 | 83 | 76 | 78 |
氏名 | 中後 聡 |
---|---|
役職 |
総合周産期母子医療センター長 産婦人科主任部長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医・代表指導医(母体・胎児) 日本女性医学学会 女性ヘルスケア暫定指導医 日本産婦人科遺伝診療学会・認定医(周産期) 母体保護法指定医 新生児蘇生法『専門』コースインストラクター ALSO認定インストラクター 神戸大学医学部臨床教授 |
氏名 | 大石 哲也 |
---|---|
役職 | 部長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・指導医 日本臨床細胞学会 細胞診専門医・教育研修指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 母体保護法指定医 |
氏名 | 小辻 文和 |
---|---|
役職 | 名誉総合周産期母子医療センター長 産婦人科部長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 医学博士 |
氏名 | 加藤 大樹 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児) 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本女性医学学会 認定女性ヘルスケア専門医 母体保護法指定医 新生児蘇生法『専門』コースインストラクター |
氏名 | 徳田 妃里 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 母体保護法指定医 |
氏名 | 柴田 貴司 |
---|---|
役職 | 医長 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医・指導医(母体・胎児) 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本臨床細胞学会 細胞診専門医・教育研修指導医 母体保護法指定医 |
氏名 | 細野 佐代子 |
---|---|
役職 | 医員 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児) 母体保護法指定医 |
氏名 | 西川 茂樹 |
---|---|
役職 | 医員 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
氏名 | 福岡 泰教 |
---|---|
役職 | 医員 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
氏名 | 飯塚 徳昭 |
---|---|
役職 | 医員 |
専攻分野 | |
資格 |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
氏名 | 早川 史保子 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 伊藤 弘樹 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 森本 始 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 米村 優仁 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 小島 祥文 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 宇田 菜都 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 紹介初診 当日初診 一般妊娠 ハイリスク妊娠 |
当日初診 エコー外来 一般妊娠 |
紹介初診 当日初診 ハイリスク妊娠 骨盤臓器脱 |
当日初診 一般妊娠 ハイリスク妊娠 |
紹介初診 当日初診 4D外来 腫瘍 産後2週間健診 |
午後 (完全予約制) |
一般妊娠 産後2週間健診 産後1か月健診 ハイリスク妊娠 |
産後2週間健診 産後1か月健診 腫瘍 HPVワクチン外来 一般妊娠 |
4D外来 産後2週間健診 産後1か月健診 腫瘍 ハイリスク妊娠 |
一般妊娠 産後1か月健診 ハイリスク妊娠 |
一般妊娠 産後2週間健診 産後1か月健診 ハイリスク妊娠 腹腔鏡・内膜症 |
※午後は完全予約制となります。
※産科と婦人科をあわせた外来担当医表です。
〒569-1192
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
アクセス情報を見る
電車でご来院の方
JR高槻駅徒歩7分、阪急高槻市駅徒歩12分
車でお越しの方
高槻病院西駐車場、
愛仁会リハビリテーション病院
地下第1駐車場がございます。
![]() |
![]() |
![]() |