皮膚は成人では畳約1畳分の面積を占める人体最大の臓器です。人体の表面を覆うコートのようなもので、心臓・肺・肝臓などの重要な臓器を守っています。その皮膚や付属器(爪・毛髪)に生じたあらゆる疾患に対して、診療を行うのが皮膚科です。多くの病気を扱う科ですが「アトピー性皮膚炎、脂漏性湿疹、かぶれ、じんましん、にきび、水虫、とびひ、蜂窩織炎、イボ、ヘルペス、薬疹、シミ、ソバカス、ウオノメ、タコ、ホクロ、あざ、床ずれ、乾癬、白斑、脱毛症、わきが、多汗症、爪の異常」などが比較的多い疾患です。
高槻病院皮膚科は神戸大学医学部皮膚科研修プログラム連携施設で、皮膚(髪・爪も含めて)に生じた内科的・外科的あらゆる異常を扱っています。外来は午前中毎日(ただし火曜日は初診のみ)行っており、午後は美容外来、アレルギー外来、紫外線外来などの特殊外来を行っています。外来が中心となりますが、重症の細菌・ウイルス感染症、重症の薬疹・中毒診、水疱症、血管炎などは入院していただいて治療をしています。火曜・水曜・木曜の午後は手術日で、脂漏性角化症・アテローム・母斑など良性腫瘍の切除、基底細胞癌・有棘細胞癌など悪性腫瘍の広範囲切除及び植皮術など毎週4~6例ずつコンスタントに行っています。決して派手な手術ではありませんが、形勢的トレーニングを積んだ医師が、縫合線を限りなくキレイな一本線にできるよう心がけて行っています。組織検査もまず当科で実際に顕微鏡を見て診断し、病理部で確認するダブルチェックとなっています。また、当科は生物学的製剤使用承認施設で、乾癬・アトピー性皮膚炎・蕁麻疹などにおいて生物学的製剤による最新の治療も可能です。形成外科的特殊な技術のいる疾患、一部の悪性疾患を除き、ほとんどの皮膚疾患は当科で診断治療可能と考えています。皮膚の事で何か御心配な点がありましたら、いつでも当科にご相談ください。
入院疾患名 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年 |
---|---|---|---|
湿疹・皮膚炎 |
1 | 2 | 1 |
蕁麻疹など | 1 | 0 | 0 |
皮膚潰瘍・褥瘡・足壊疽 | 4 | 12 | 9 |
中毒疹・薬疹 | 11 | 2 | 1 |
細菌感染症 | 37 | 32 | 32 |
ウイルス感染症 | 33 | 31 | 22 |
皮膚良性腫瘍 | 9 | 7 | 10 |
皮膚悪性腫瘍 | 12 | 4 | 4 |
天疱瘡・類天疱瘡 | 2 | 1 | 2 |
結節性紅斑 | 1 | 1 | 2 |
血管炎 | 1 | 2 | 1 |
その他 | 6 | 0 | 0 |
合計 | 118 | 94 | 84 |
術式 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年 |
---|---|---|---|
良性腫瘍摘出術 | 180 | 183 | 209 |
悪性腫瘍摘出術 | 26 | 43 | 40 |
皮膚生検術 | 66 | 101 | 73 |
有茎皮弁作成術 | 4 | 5 | 5 |
遊離植皮術 | 8 | 6 | 4 |
デブリードメント | 13 | 4 | 10 |
フェノール法(陥入爪) | 0 | 5 | 16 |
足趾切断 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 8 | 1 | 0 |
合計 | 305 | 348 | 357 |
氏名 | 瀬戸 英伸 |
---|---|
役職 | 主任部長 |
専攻分野 | 皮膚科一般 |
資格 |
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 日本皮膚科学会認定専門医研修施設指導医 |
氏名 | 福満 祥子 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
氏名 | 髙橋 甲介 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
専攻分野 | |
資格 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 瀬戸 髙橋 |
担当医 (初診のみ9:30~、受付11:00まで) |
福満 髙橋 |
瀬戸 福満 |
瀬戸(第2金曜日休診) 担当医 |
午後 | 美容(完全予約) | アレルギー(完全予約) 手術 |
紫外線(完全予約) 手術 |
手術 | 検査 |
〒569-1192
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号
アクセス情報を見る
電車でご来院の方
JR高槻駅徒歩7分、阪急高槻市駅徒歩12分
車でお越しの方
高槻病院西駐車場、
愛仁会リハビリテーション病院
地下第1駐車場がございます。
![]() |
![]() |
![]() |