命の継承の診療部安心して産み、育てられる
総合周産期母子医療センター
総合周産期母子医療センター【命の継承の診療部】は、産婦人科・新生児科・小児外科・小児脳外科で構成されます。ここで実践されるのは、“母体を護り、健やかな命を社会に送り出すことで、母児を囲む小さな世界の80年の幸せをもたらす“ すなわち「命の継承の医療」です。
産科部門について
39床の産科病棟と6床の母体胎児集中治療室(MFICU)を有し、NICUとともに総合周産期母子医療センターとして、大阪北部の周産期医療における基幹病院として活動しています。年間1,400~1,500件になる分娩の内訳は、通常の分娩からハイリスク症例まで多岐におよび、あらゆる産科症例に対応できる体制になっています。
当産科は大阪産婦人科医療相互援助システム(OGCS)の基幹病院として北大阪を中心に緊急母体搬送を年間約200件受け入れ、産婦人科救急に対し可能な限り積極的に対応しています。大阪府だけではなく、京都府や奈良県、滋賀県からの緊急搬送依頼を可能な限り受け入れています。
また、平成18年度より日本周産期・新生児医学会より周産期専門医(母体・胎児専門医)の研修施設に認定されました。
ハイリスクの症例だけではなく、通常の分娩も予約制限をすることなく受け入れており、当院での分娩御希望の方はいつでも安心して来ていただけるようになっています。
当院での分娩のスタンスは、基本的には、できるだけ自然に陣痛がくるのを待ち、自然に近い分娩を目指しています。浣腸は行いませんし、会陰切開は医療上必要な場合のみに限り行っています。分娩の際には、途中で帝王切開に切り替えた方がよい場合や陣痛促進剤を使用するケースがあり、イメージしていた分娩と異なることがたびたび起きますが、どのような状況においても、本人や御家族が納得いくまで状況の説明し、満足いただける分娩を目指しています。
このように、私たちは単に快適な施設を提供し、診療成績の向上を図るためだけではなく、急速に進行しつつある少子化現象と高齢化社会を生きていく新しい子供たちが、素晴らしい愛に満ちた母子関係から育っていくことを信じて、妊婦さんやその家族が妊娠、出産、育児を通じてともに協力してゆけるセンターにしたいと、職員一同、心を一つにして邁進しています。
設備について
母体・胎児集中治療室(MFICU)
母体・胎児集中治療室
MFICU(Maternal-Fetal Intensive Care Unit:母体・胎児集中治療室)は、ハイリスク妊娠(合併症妊娠、多胎妊娠、切迫早産、前期破水、妊娠高血圧症候群など)・ハイリスク分娩・産褥の方を対象に、医師や助産師、NICU看護師、臨床心理士、その他の医療スタッフと連携・協働して安全に配慮した継続ケアを提供しています。
フロア内には、帝王切開手術室、ハイリスク分娩室があり、緊急時の手術にも対応できる環境を整えています。常に、産科病棟の助産師と協力し合い、帝王切開にも助産師が手術のケアを行います。
早産や小さい赤ちゃんが生まれる可能性が考えられる場合には、新生児科医やNICU(新生児集中治療室)の看護師が、出生後の治療や看護について説明(プレネイタルビジット)を行っています。また、心理面、社会面での支援を臨床心理士、ケースワーカーと主に行う体制を整えています。
トイレ・シャワー付個室
看護体制は24時間常時、妊産褥婦3名に対し助産師1名を配置しています。看護は受け持ち制で、治療に応じて個々の看護目標を挙げ、統一したケアを実施しています。合併症妊娠や多胎妊娠、切迫早産等で治療が必要な妊婦が入院されている病棟ですが、自分らしいマタニティライフやバースプランを受け持ち助産師と一緒に考えていきます。
常にNICUの看護スタッフとも連携を図り、入院時からの状態や日々の変化など細かな情報交換をし、母子の救命に努めています。
産科病棟
産科 39床
助産師が、妊娠中やお産の経過、おっぱいなどのあらゆるケアを行います。
分娩について
分娩は安全を第一に、できる限り自然なお産ができるように助産師がお手伝いをします。
『お産の主役は 産婦さん自身です!』
お産の場面では、陣痛開始から産後の母子の状態が落ち着く2時間後まで、LDRで過ごしていただくことができます。
帝王切開手術室の機能を充実させ、母子の緊急時に備え、対応を強化しています。帝王切開の場合でも赤ちゃんとお母さんの状態が良好であれば、赤ちゃんを胸に抱くこともできます。
入院中について
ゆったりと赤ちゃんと同室の時間を過ごしていただけるように、個室を用意しています。母児同室をすることで、次のようなことが期待できます。
赤ちゃんが母乳を欲しがり、泣いた時にタイミングよく吸ってもらうことができます。母乳を吸ってもらう回数が多くなると、母乳の分泌も増加してきます。
おむつ交換や着替え、抱っこなどの育児技術をスムーズに習得することができます。
お父さんとお母さんと赤ちゃんの間に、早期から親子関係の親密さが増し、赤ちゃんへの愛情もより一層高まります。
お母さんが出産後に早めに体を動かすことで、子宮の戻りや全身の回復を助けます。
お母さん、赤ちゃんの人生のスタートをやさしく、丁寧に支援させていただきます。
入院期間
腟分娩の方 | 約6日間 |
---|---|
帝王切開の方 | 約8日間 |
診療実績
産科診療実績
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
分娩件数(母の数,死産を含む) | 1,027 | 976 | 983 |
帝王切開数 | 390 | 401 | 390 |
(帝王切開率) | 38% | 41% | 39.6% |
緊急帝王切開 | 188 | 198 | 194 |
腹膜外帝王切開 | 31 | 43 | 30 |
子宮底部横切開 | 13 | 8 | 16 |
妊娠子宮全摘数(産褥期を含む) | 6 | 2 | 2 |
子宮頸管縫縮術数 | 55 | 73 | 69 |
緊急母体搬送数 | 240 | 243 | 286 |
Back transfer症例数 | 83 | 86 | 86 |
MFICU加算症例 | 347 | 332 | 274 |
ハイリスク妊娠管理加算例 | 317 | 273 | 266 |
ハイリスク分娩管理加算例 | 346 | 265 | 267 |
妊娠28週未満の早産 | 18 | 15 | 28 |
胎児異常 | 34 | 28 | 28 |
子宮内胎児発育遅延(FGR) | 57 | 30 | 42 |
多胎 | 61 | 49 | 46 |
切迫早産 | 140 | 132 | 108 |
前置胎盤 | 14 | 10 | 19 |
常位胎盤早期剥離 | 10 | 6 | 6 |
妊娠高血圧症候群 | 77 | 46 | 89 |
糖尿病合併妊娠(妊娠糖尿病含む) | 88 | 77 | 84 |
総合周産期特定集中治療(母体・胎児集中治療)患者数(当院分娩症例のみ)
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
合併症妊娠 | 54 | 58 | 69 |
妊娠高血圧症候群 | 32 | 24 | 26 |
多胎妊娠 | 35 | 14 | 14 |
胎盤位置異常 | 7 | 5 | 3 |
切迫流早産 | 202 | 225 | 156 |
胎児発育遅延や胎児奇形などの胎児異常を伴うもの | 17 | 6 | 6 |
合計 | 347 | 332 | 274 |
診療体制
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 一般妊娠 4D外来 紹介初診 ハイリスク妊娠 当日初診 |
一般妊娠 当日初診 エコー外来 |
骨盤臓器脱 紹介初診 ハイリスク妊娠 当日初診 |
一般妊娠 当日初診 ハイリスク妊娠 |
4D外来 産後2週間健診 紹介初診 腫瘍 当日初診 |
午後 (完全予約制) |
一般妊娠 産後2週間健診 産後1か月健診 4D外来 ハイリスク妊娠 |
4D外来 産後2週間健診 産後1か月健診 腫瘍 HPVワクチン外来 ハイリスク妊娠 |
4D外来 産後2週間健診 産後1か月健診 腫瘍 ハイリスク妊娠 |
一般妊娠 産後1か月健診 ハイリスク妊娠 |
一般妊娠 産後2週間健診 産後1か月健診 腹腔鏡・内膜症 ハイリスク妊娠 4D外来 |
午後は完全予約制となります。
診察時間
午前診 | 9:00~12:00 |
---|---|
午後診 | 13:30~17:00 |
妊婦健診予約
- 産婦人科の外来診療は月曜日~金曜日の初診枠を除き完全予約制となっています。(初診とは当院の産婦人科外来を一度も受診したことのない方、今までに当科を受診したことはあるが 以前とは別の症状がある方、前回の診察から3ヶ月以上間が空いている方が対象です。)
- 市の子宮癌検診は予約制となりますので事前に産婦人科外来にてご予約します。(tel可)
- 当院で妊婦健診をご希望の方の診察予約をホームページ上から受け付けさせていただきます。ご自身で妊娠検査薬判定を行い陽性が出た方、または別の医療機関で妊娠の確認をされた方が御利用いただけます。
- 当院にて出産予定の方は、出産前の預かり金がございます。「出産育児一時金直接支払制度」と併せて、外来にてご説明いたします。
月曜から金曜日の診察時間内にご受診いただけます。
ご予約決定の日時は産婦人科外来よりメールまたは電話でご連絡させていただきます。
里帰り出産予約
※当院で里帰り出産をご希望の方は、妊娠経過が順調でしたら、遅くとも35週(9ヶ月の終わり)までに移ってきて頂いたら受け入れは可能です。
その時には、紹介状・保険証・母子手帳をご持参の上、ご来院下さい。それ以前に検査等で当院を受診いただく必要はございませんので、現在おかかりの医療機関で妊婦健診を続行下さい。(※ご来院時に紹介状をご持参いただける方で、里帰り出産をご希望の方に診察予約をホームページ上からのみ受付を開始いたしました。)
月曜から金曜日の診察時間内にご受診いただけます。
ご予約決定の日時は産婦人科外来より電話でご連絡させていただきます。
入院予約について
当院は総合周産期母子医療センターを有しており、緊急母体搬送等も受け入れておりますので完全予約制はとっておらず、満床でお断りすることはございません。35週までにご来院されてからの入院お申込みで十分間に合いますので、安心してお越し下さい。
スタッフ・施設認定
医師紹介
中後 聡
産婦人科(周産期)
職名 | 総合周産期母子医療センター長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
大石 哲也
婦人科腫瘍
職名 | 部長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
加藤 大樹
周産期 婦人科内視鏡
職名 | 医長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
徳田 妃里
産婦人科(周産期)
職名 | 医長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
柴田 貴司
産婦人科(周産期)
職名 | 医長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
細野 佐代子
産婦人科
職名 | 医長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
西川 茂樹
産婦人科
職名 | 医員 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医 |
福岡 泰教
産婦人科
職名 | 医員 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医 |
飯塚 徳昭
産婦人科
職名 | 医長 |
---|---|
所属学会・資格など |
日本産婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
新田 勇人
職名 | 専攻医 |
---|
中村 達矢
職名 | 専攻医 |
---|
小島 祥文
産婦人科
職名 | 専攻医 |
---|
宇田 菜都
産婦人科
職名 | 専攻医 |
---|
内田 菜緒
職名 | 専攻医 |
---|
すべての担当医は産科だけではなく婦人科の診察も担当しています。
各担当医の診療日は診療体制をご覧下さい。
妊婦健診予約
- 日本専門医機構 産婦人科領域専門研修プログラム基幹施設
- 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)基幹認定施設
- 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医 指定修練施設
- 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医 認定研修施設
- 総合周産期母子医療センター
- 大阪府産婦人科診療相互援助システム(OGCS)基幹病院
- 赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital) 認定施設
- 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録施設
- 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 腫瘍登録施設