メニュー

English

キービジュアル

入院スケジュール





入院スケジュール


入院スケジュールは、お母さん・赤ちゃんの状態によって延長となる場合もありますが、ここでは目安となる入院日数をお伝えします。

<入院日数(入院日当日も含む)>

 正常分娩…6日間
 帝王切開…9日間(原則手術前日に入院して頂きます)

入院当日に経膣分娩(正常分娩)の入院スケジュール

お母さん赤ちゃん
入院
当日分娩
胎児心拍モニターで赤ちゃんの様子をみていきます。
食事は分娩食です。
分娩中は点滴をします。

~(分娩後)~
母子の状態が良ければ、早期母子接触のお手伝いをします。
分娩後約2時間以降、全身の状態が良ければ歩行が可能になります。
赤ちゃんの欲しがるままに授乳を行います。お母さんができるようになるまで、一緒にお手伝いします。
赤ちゃんが母子同室できる状態で、お母さんも育児できる状態(歩けるか)になれば母子同室になります。
1日目

血液検査

シャワーを浴びることができます。

担当助産師によるお傷の確認

健康診査

新生児科の医師の診察

K2シロップを飲みます。
2日目 指導・講座を受けていただけるようになります。

健康診査

3日目

健康診査

沐浴

聴力スクリーニング検査
4日目

退院前診察

尿検査

体重測定

退院までにお祝い膳をご用意します。

健康診査

先天性代謝異常検査

沐浴

新生児科医師の退院の診察

K2シロップを飲みます。
5日目
(午前中)
退院

健康診査

沐浴

退院

帝王切開の入院スケジュール

お母さん赤ちゃん
手術日
前日

胎児心拍モニターで赤ちゃんの様子をみていきます。

食事は分娩食で、22時以降は絶食です。
手術日
当日

診察・点滴を行います。

手術中、母子の状態が良ければ早期母子接触のお手伝いをします。

赤ちゃんはGCU(新生児回復室)へ入院になるので、搾乳のお手伝いをします。

ベッド上安静にし、翌日指示があるまで絶飲食です。

GCU(新生児回復室)で1、2日目までお預かりします。

1日目

血液検査

お昼ごろまで点滴を行います。

創部の確認をします。

食事を開始します(時期には個人差あり)

赤ちゃんのお世話・授乳を行えるようになるまで一緒にお手伝いします。

(赤ちゃんが母子同室できる状態で、お母さんも育児できる状況(歩けるか)になれば母子同室となります)

2日目

健康診査

3日目 シャワーを浴びることができます(状態次第では4日目になることも)

指導・講座を受けていただけるようになります。

健康診査

沐浴

聴力スクリーニング検査

4日目

血液検査

健康診査

先天性代謝異常検査

沐浴

K2シロップを飲みます。

5日目

健康診査

6日目

退院前診察

尿検査

体重測定

退院までにお祝い膳をご用意します。

健康診査

沐浴

新生児科医師の退院の診察

7日目
(午前中)
退院 健康診査
沐浴
退院
入院中に行う講座・指導


自宅に帰ってからも安心して育児ができるよう、入院中は講座や指導を行っています。

沐浴指導(希望者のみ)

産後2日目もしくは帝王切開後4日目以降体調に合わせてご参加ください。
自宅に帰って赤ちゃんをお風呂に入れるのは、初めてであれば緊張しますよね。
どんな準備が必要か、どうやれば赤ちゃんが気持ちよくお風呂に入れるか、助産師がお伝えします。




骨盤ケア講座:理学療法士(希望者のみ)

理学療法士によるお家でできる産後の骨盤ケア講座です。

妊娠・出産に伴い骨盤は緩みやすくなっていて、骨盤底筋へも負担がかかっています。
産後の骨盤痛や尿漏れなどの予防に、骨盤ベルトやストレッチ等で取り組んでみましょう。


退院後の生活について集団指導:助産師(全員)

産後3、4日目もしくは帝王切開後5、6日目に行います。


SBS(乳幼児揺さぶられ症候群についてのお話:助産師・看護師(全員)

乳幼児揺さぶられ症候群についてお話します。